3月30日に新燃岳の警戒範囲が4kmに拡大されましたが、4月2日に警戒範囲が4kmから3kmに縮小されました。
上記に伴う令和7年4月3日現在の状況
■山印帳Ⅰの対象座で登山可能な山
・高千穂峰
・韓国岳
・大浪池(東側周回路のみ通行不可の為、池の回りを一周することはできません。周回路の西側は通行可能で、池を見ることもできます。)
・えびの岳
・栗野岳
・白鳥山
・甑岳
・二子石
・御鉢
■主要な登山口までの道路状況
・えびの高原まで:霧島市側から県道一号線を利用して行くことが可能です。高千穂河原から県道104号線を利用してえびの高原へ行くことはできません。
・高千穂河原まで:霧島市側から県道480号線を利用して行くことが可能です。えびの高原から県道104号線を利用して高千穂河原へ行くことはできません。。
■霧島連山バス
丸尾①バス停から大浪池登山口・えびの高原の区間のみ運行しています。新湯や高千穂河原への運行はありません。
■新燃岳から主要な地点までの直線距離について(Googleマップにて計測)
- 県道1号線から県道104号線(新湯温泉)の分岐点 約3.4km
- 霧島温泉市場(丸尾交差点) 約5.9km
- 霧島神宮 約5.8km
- 霧島市観光案内所 約6.5km
- 鹿児島空港 約19.9km
- 霧島市役所 約22.1km